Réaliser(レアリゼ)
実現する、叶うという意味のRéaliser
あの曲が弾きたかった!いつか習ってみたかった!
ずっと心に秘めていたその想いを
いま、叶えてみませんか?
『弾ける』が叶う教室です

これまでに関わらせていただいた
大人の生徒さんを見て感じたこと、
それは
大人だからこそ!!
純粋に
音楽やピアノを
楽めるのではないかということ。
大人レッスンの生徒さん方それぞれに
ドラマがあります!
・子育て、仕事の毎日の中で、
ピアノを弾いている時間が無になれ、
なくてはならない存在になったり
・お仕事が多忙でも憧れの曲を
弾けるようになりたい一心で
練習したり
・なかにはご体調により
杖をつきながらも
レッスンに来られたり
「やらされている」ではない
『好きだから』『やりたいから』
通ってきてくださっています!!
・これまで無縁だったピアノをやってみたい!
・弾きたかった憧れの曲を弾きたい!
・毎日の生活の一部として弾けるレパートリーがほしい!
・自分の結婚式で弾きたい!
こんな純粋な想いに寄り添い、
一緒に願いを叶えるお手伝いをしたいと!
そんな気持ちからレアリゼを立ち上げました。
その人らしく音楽を楽しむことを
大切にレッスンさせていただきます。
みなさまの生活に彩りを与える時間を
ピアノで共有できることが私の喜びでもあります。
あなたの描いている
大人のピアノライフを
一緒に叶えていきましょう!

私のレッスンを受けてくださっている
大人生徒さん方のお声です

【自分の結婚式で憧れの曲を弾く】
という夢を叶えたい!


A さん(20代・会社員)
自分の結婚式で弾きたい曲があって、レッスンを受けようと思ったものの、はじめは自分のレベルと
曲のレベルが乖離しているのではないか、ちゃんと弾けるのかどうかとても不安でした。
仕事も忙しいなかでしたが、さとう先生は動画添削をしたり、程よくお尻もたたいてくれ(笑)
やらなきゃ!という気持ちになり、無事に結婚式で弾くことができました。

大人になって何度も何度も諦めていたけれど、やっぱりもう一度弾きたい!

Bさん(40代・パート)
子どもの頃習っていたけれど、大人になってから自由に弾きたいと思いレッスンに通ったものの、子育てや仕事の都合で何度も中断。それでもやっぱり弾きたくて、もう一度教室に通いはじめ、さとう先生のレッスンを受けてから、一人で自己流で弾いていたときとは楽譜の見方を変えられるようになり、今まで難しく感じていた曲にもチャレンジできました。前回の発表会では夫と娘に初めて聴いてもらいました。今年の発表会は自分の弾く姿を両親にも見せたいということが目標です!
定年後の未来はピアノと共に・・・
続けられるか不安だったけれど

Cさん(50代・会社員)
在宅ワークが増えたきっかけに、ふと定年後の未来を考えた時に趣味があったらと全く楽器をならった経験もなく、まずは楽譜を読むところからと、ピアノを買い、レッスンに通いはじめました。
はじめは続けられるかが心配だったけれど、聞き馴染みの曲が弾けるようになったり、まだ弾きこなせない曲を
ラクに弾けるようになりたいという気持ちが強くなり、今は絶対にやめたくないし、毎日の生活にピアノが欠かせない存在になっています。

ピアノが親子の絆を深めてくれた!!

Dさん(30代・主婦)
子どもがピアノを習っているけれど、私は経験がないために、どう声をかけたらよいかわからず「練習しなさい」「そこ違っているんじゃない?」とばかりで子どもも不機嫌に・・・。そのうちに子供が練習を嫌がりはじめたために、私も思い切ってピアノを習いはじめました。するとどんなに子どもが一生懸命頑張って練習しているか理解ができて、さらに私がかけていた言葉が、いかに 子どもを嫌な気持ちにさせていたか気付くことができて、本当に良かったです。いまでは子どもを尊敬しています。


苦手意識だったピアノが仕事の強みになった!

Eさん(20代・保育士)
職場である保育現場で、もっとピアノを活かしたい!という気持ちはあるものの、なかなか思う通りにいかずモヤモヤしていたところ、先生に出会いレッスンをはじめました。発表会で弾くピアノ伴奏のアレンジが相談できたり、
通常保育でピアノをたくさん取り入れることができるようになり、
自分の思い描いていた保育に近づいている実感が持てて、仕事も楽しくなってきました。
な大人レッスンです。
クラシック
🎵ベートーベン エリーゼのために
ピアノソナタ1番・4番・5番・8番(悲愴)
・9番・10番・11番・14番(月光)
ロンドハ長調
🎵モーツァルト きらきら星変奏曲
ロンド二長調
ピアノソナタ5番・7番・11番(トルコ行進曲付き)
🎵バッハ 主よ人の望みと喜びよ
平均律第1巻1番よりプレリュード
インベンション・シンフォニア
小品集より
🎵シューベルト 間奏曲
即興曲90−2、90−4
🎵シューマン トロイメライ
ノベレッテン1番
🎵ブラームス ハンガリー舞曲第5番
🎵ショパン 即興曲(1番・4番)
マズルカ(5番・23番)
ワルツ(1番・4番・6番・7番)
ノクターン(2番・20番)
🎵ドビュッシー 月の光
アラベスク1番
グラドゥスアドパルナッスム博士
ゴリウォークのケークウォーク
🎵エルガー 愛の挨拶
🎵リスト 愛の夢
🎵ランゲ 花の歌
🎵チャイコフスキー くるみ割り人形より花のワルツ
四季より
ポピュラー
♪戦場のメリークリスマス(坂本龍一)
♪ルパン三世のテーマ
♪ファイナルファンタジーより
♪幼保の曲
♪推しのグループの曲
(DREAMS COME TRUE・スピッツ・BTS・Hey!Say!JUMP・
いきものがかり)
♪映画音楽
♪めぐりあい(アンドレギャニオン)
♪オブラディオブラダ
など
一部ではありますが、
ご希望の曲を
おっしゃっていただき取り組んでおります。

今までに生徒さんが
弾かれている曲を
ご紹介します♪
大人のピアノがRealiser で叶う
4つのポイント
初心者でも安心!

すべて15%オフ
体験レッスンのカウンセリングにて
テキストや方向性は
ご相談させていただきますが、
お一人ずつの生活スタイルに合わせて、
無理のないよう進めていきます。
約6割の方が初心者と言われています。
弾きたくなったときが
あなたのタイミングですから、
どうぞご心配なくお越しください。
経験者だからこそ、
いきなりピアノを楽しめる
すべて15%オフ

子どもの頃、どちらかというと
やらされていた感じで習ってはいたけれど・・・
大人ピアノは楽しみたい!
憧れの曲がいっぱいある
大人ピアノでは
どんどん弾いていきたい。
そんなお声をいただきます。
お好きな曲から弾きましょう!!!
幼児教育・保育のためのピアノ

すべて15%オフ
大人ピアノを味わいつくそう!

幼児教育・保育のためのピアノ

すべて15%オフ
幼保のお仕事関連の方向けのレッスンも可能です。
講師自身も8年間3つの保育園の
音楽・リトミック指導経験あり、
また現役保育士さんや
資格取得のためのピアノ指導も行っています。
大人ピアノを味わいつくそう!

ある程度、自分で弾くことはできるけれど、
大事なイベントで弾くことがあったり、
さらに上のレベルの曲に挑戦する方には
より本格的なアドバイスも致します。
たくさんの曲にチャレンジしていただきたい!という想いから体の使い方や楽譜の効率的な読み方のお話しもします。
体験レッスンの流れ

①当ページ一番下のLINEボタンからお友達登録をお願いします。
②お申し込み後、ラインメッセージの通りご入力をお願いします。
③こちらから体験レッスン日時の候補日をご連絡させていただきます。
④体験レッスン日時がきまりましたら、当日の詳細お知らせをご覧になり直接教室に
おこしくださいませ。
⑤体験レッスン終了後は、アンケートのご協力をお願い致します。
ラインの返信が届かない方は、pianoclass.sato.funabashi@gmail.comまでご連絡くださいませ。
〜体験レッスンを受けられた方のご感想〜
Q.講師の印象は・・・
朗らかで明るく話しやすかったです。
Q.体験レッスンを受けてみて・・・
じっくりと丁寧に私の話を聞いてくださり、嬉しかったです。
ピアノも温かく見守ってくださった上で的確なアドバイスをして頂き、
短時間ではありましたが学ぶことがたくさんありました。
Q講師の印象は・・・
体験時は不安に思っていたことや疑問を丁寧に
ヒアリングいただきクリアにしていただきました!
「結婚式でピアノを演奏する」という目標に対して
「一緒に頑張りましょう」と背中を押していただけたので
心強かったです!

〜実際のLINEより〜


〜実際のメッセージ〜
〜こんな方におすすめのレッスンです〜
・日々の生活になんとなく楽しむことを見つけたい。
・定年後の時間を考えた時に今から趣味をつくっておきたい。
・自己流でピアノを弾いていたけれど、きちんと習ってみたい。
・ママ友とは別にコミュニケーションがとれる仲間や場所がほしい。
・憧れの曲を弾くために楽譜が読めるようになりたい。
・子どものころ習っていたレッスンは教則本ばかりだったので
今はただ、好きな曲を弾きたい。
・保育園や幼稚園での仕事でピアノを弾く機会が多く、
レパートリーを増やしたい。
・多忙な毎日で完全に息抜きができる別のことをはじめたい。
・子どもや孫の発表会で一緒に連弾したい。
発表会でなくても家で一緒にたのしめるようになりたい。
Q&A
よくある質問
-
質問4 毎週同じ時間に通うことはできないのですが。回答 Réaliserでは平日昼間の予約制のレッスンにしています。さらに急な体調不良などのために1回は振替制度も設けております。
-
質問1 年齢が高くなってから、しかもまったく初めてですが大丈夫ですか?回答 音楽教室に通う大人のやく7割が40代以上と言われている時代です。 はじめたい!と思ったときがあなたのタイミングなのでご年齢は気にする必要はありません。また6割以上の方が初心者です。
-
質問2 基礎からきちんと学びたいと思っています。テキストなどありますか?回答 特に決まったテキストは指定していませんが、体験レッスンでカウンセリングをして、ご要望があればその方にあったテキストを一緒に選び、基礎からきちんと学ばれることも可能です。
-
質問3 憧れの曲を弾きたいけれど、レベルが見合うか心配です。回答 ご心配いりません。できるかぎりご希望に沿った形のレッスンを目指してまいります。万一、レベルがかけ離れている場合などは、アレンジ版にしたり、類似 曲から段階を追って進めていきます。
-
質問5 ピアノを持っていないのですが・・・回答 できる限りご自宅で練習されることをお勧めしています。 どうしてもの場合はレンタルスタジオなどにてレッスンのない日に数回練習していただく形になります。
アクセス
Access
大人のピアノ教室 Réaliser〜レアリゼ〜
( ピアノ教室さとう)
